Vol. 53, Suppl 41, 2025
ヘルスデータサイエンス学会 第3回学術集会

The Third Annual Conference of the Society for Health Data Science
 
目   次
 
巻頭言手良向 聡 2Full text
 
ヘルスデータサイエンス学会 第3回学術集会
     主催:一般社団法人ヘルスデータサイエンス学会
3-230Abstract
・開会
 開会挨拶手良向 聡7-9
 
・シンポジウム 1 ヘルスケア領域におけるマルチモーダルデータの統合:マルチモーダルレジストリへの展開
 プログラム全体概要山本 景一10-8
 病院からデータを出すためのハードルとデータ活用の未来今泉 貴広19-26
 マルチモーダルレジストリの同意取得・個人情報保護河原 直人27-38
 EHR2EDCの規制動向相馬  聡39-44
 Multimodal Healthcare Data on Modern Cloud(マルチモーダルレジストリの海外実例)Andrew Tomlinson45-51
 
・シンポジウム 2 ヘルスデータサイエンスにおける最適化とオペレーションズ・リサーチの可能性
 オペレーションズ・リサーチ:医療・健康分野におけるその可能性土谷  隆53-9
 ORにおける意思決定モデルのヘルスケアに対する応用1~DEAとAHP~小笠原 悠60-5
 ORにおける意思決定モデルのヘルスケアに対する応用2~マルコフ決定過程と強化学習~阪口 昌彦66-80
 実課題に挑む組み合わせ最適化とその可能性~ヘルスデータの最適な活用を目指して~伊藤 真理81-91
 
・特別講演
 デジタルツインがもたらすこれからの健康医療大江 和彦93-114
 
・シンポジウム 3  (DIA共催企画)生成系AIの臨床研究における新展開:
            匿名加工技術としての“合成患者データ”は医学研究を加速するか?
 合成患者データ技術概要,セキュリティ上の利点,海外事例山本 景一115-21
 医療等情報の二次利用の現状と今後の方向性について青木智乃紳122-34
 合成データの安全性と有用性に関する実験評価千田 浩司135-44
 合成患者データ利用の倫理・規制上の問題点河原 直人145-51
 合成患者データ利用の期待(製薬業界の立場から)大倉 征幸152-8
 
・シンポジウム 4 個別化医療に向けた統計手法の理論と実践
 個別化医療のための2つの統計的アプローチ篠崎 智大159-69
 臨床研究者から見た治療効果の異質性~臨床現場は何を求めているか~後藤 匡啓170-6
 動的治療戦略による治療の個別化:理論・論文・実装福地 清康177-88
 
・シンポジウム 5 臨床予測モデル再訪:科学的な意思決定の実現を目指して
 臨床予測モデル開発と妥当性確認の考え方井桁 正尭189-200
 データサイエンスによって臨床予測モデルはさらに改善できる?
  -最新のガイドラインと実践から-
野間 久史201-8
 変化するデータとともに更新する予測:動的予測モデルの開発と課題大庭 幸治209-17
 臨床予測モデルの必要性,有用性,活用における課題末永 祐哉218-30

「臨床評価」誌 トップページへ
「臨床評価」誌 各号の目次へ