VOL.25, No.2・3, Apr.1998
| |
| 目 次 |
| |
| ●総 説 |
|
|
| 薬剤疫学研究のためのデータベース構築研究 |
広津千尋 |
119-47 |
| |
| 適正使用のための薬剤情報提供 |
土屋文人 |
149-56 |
| |
| ●報 告 |
|
|
| 欧米における医薬品情報の患者への伝達 |
清水直容 |
157-83 |
| |
| <資 料> |
|
|
| 処方医薬品のラベリングについて:投薬指示の要件(MedGuide) |
|
185-225 |
| 処方薬に関する情報についての規定(Action Plan) |
|
227-59 |
| 処方薬の患者へのカウンセリング−12年間の動向− |
|
261 |
| 患者用説明文書の実例 |
|
|
| 1.Zestril(ACE阻害剤) |
|
263 |
| 2.Doxycycline(抗生物質,generic品) |
|
264 |
| 3.Flonase Nasal Spray(鼻炎用corticosteroid) |
|
265 |
| CRIXIVANカプセル(メルク)の患者に対する説明書 |
|
266-8 |
| ヘルスケアについての消費者レポートは患者へのケアについて違いをもたらすか |
|
269-70 |
| 米国関連インターネット一覧 |
|
271-2 |
| 直接,あなたに:意味ある薬のテレビ広告 |
|
273-9 |
| |
| 米国における“OTC”の評価 |
清水直容 |
281-5 |
| 1.0TC医薬品の見直し |
|
287-9 |
| 2.大衆薬の規則 |
|
291-302 |
| 3.処方薬から大衆薬への切り替えの問題 |
|
303-10 |
| |
| ●編集後記
| |
311 |
| |
| ●投稿規定
| |
312 |
| |